【12月9日(水)】
障害者雇用研修会を開催いたします
「いい人がいたら、採用したい」けれど、どんな方に働いてもらえるのか…
どうやったら、障害のある方と一緒に働く方に前向きな紹介ができるのか…
などの疑問に対して、研修会では具体的な方法や事例をご紹介します。

今回は障害特性を前向きに理解し、最適な対応方法を具体的に学んでいただきます
障害者雇用の採用ステップ(例)
・職場見学
障がいのある方の中には、「職場の雰囲気が合わなかった」ために早期退職をされる方がいます。
求人票だけではなく、実際に見学に来ていただき、雰囲気を感じてもらうことがポイント。
・職場実習
実際の職場での実習を体験していただき、実際に業務ができるのか、時間的に無理がないか等、お互いに確認しておきましょう。
・面接
職場実習を通じ、働きたいという方に応募してもらいます。
面接では、業務を行う上での配慮ポイントや実習での懸念点をお互いに確認しましょう。
トライアル雇用
内定者について、職場内で配慮する事項を伝える。
障害特性に対してどのような配慮をしたらよいか分からないときは支援機関に相談する。
≪セミナー内容≫
- 障害特性の実例・配慮事項紹介(約1時間)
障害のある方には、それぞれに特性があり、その特性を理解すれば、スムーズな対応が可能です。
まずは、事例から理解を深めていただきます。 - グループワーク(約1時間)
様々なケースを例題として、最適な対応とは何かをグループで考えます。
回答事例と内容をすり合わせながら、考え方を身に付けていきます。 - 質疑応答
≪研修会詳細≫
日程 | 2020年12月9日(水) |
---|---|
時間 | 14:00~16:30(受付開始13:45~) |
会場名 | 前橋市総合福祉会館 社会適応訓練室 |
定員 | 10名 |
参加費 | 無料 |
詳細会場情報MAP
会場:前橋市総合福祉会館 社会適応訓練室(〒371-0017 前橋市日吉町2-17-10)
お問い合わせフォーム
下記の項目をご入力の上、「送信」ボタンを押してください。